2012年 03月 26日
2012年の初焙煎 |

3月半ば頃だったと思いますが、アウベルクラフトの焙煎器で久々に焙煎しました。
焙煎した理由は2つあって、ひとつは煎り豆が無くなったこと、そしてもうひとつは手がかじかんで仕事にならなかったことでした。
ブラジルとコロンビアを1バッチずつ各100gを6から8分くらいの時間で焙煎しました。多少手元は温まりましたが、事務所のテーブル周辺はチャフだらけで、非常に面倒くさいことになってしまいました。

おわり
■
[PR]
by niagara-cafe
| 2012-03-26 20:54
| ■焙煎虎の穴■
|
Comments(4)
これを見るのは久しぶりです。
遠赤外線効果はどうでしたか?
遠赤外線効果はどうでしたか?
アウベルは回転半径が小さいからか、1回焙煎しただけでものすごく
肩がこってしまいます^^;
私は遠赤網はずして焼いてました。
火が入りすぎて活性炭みたいになったので。。。
肩がこってしまいます^^;
私は遠赤網はずして焼いてました。
火が入りすぎて活性炭みたいになったので。。。
Imagine-Masterさん
てきとうの火加減でもそれなりに仕上がります。個人的には、ユニオンよりもうまくいきます。
てきとうの火加減でもそれなりに仕上がります。個人的には、ユニオンよりもうまくいきます。
nekoya_cafeさん
確かにアウベルは回しにくいですね^^;
そういえば遠赤網を外して試したことはありませんでした。
次回は外して焙煎してみます。
確かにアウベルは回しにくいですね^^;
そういえば遠赤網を外して試したことはありませんでした。
次回は外して焙煎してみます。